はじめての方へ

はじめに

治療師の業界は社会的にも経済的にも決して恵まれた世界ではありません。しかし施術を職業とする以上、私たち治療師は物心両面の満足を目指すべきだと思います。もちろん治療師として利用者さんに尽くすことは当然としても「たくさん尽くしました。でも貧乏なんです」では寂しいと思うのです。

何も貧乏が悪いと言っているわけではありません。でもこれではモチベーションも下がり、仕事がイヤになって卑屈になるのではと思うのです。

豊かな治療師人生を送るためには、まず技術のスキルを上げ、付加価値のある施術を提供しなければなりません。

この実践塾では常に現場を意識した指圧技術習得を目指し活動を行っています。そのため使用教材や動画もすべて独自に作成し、より高い技術習得のサポートも行い、受講された皆さんを高いレベルに引き上げるお手伝いをしています。

藤崎信行・プロフィール

 経絡指圧普及会・代表
 スーパー指圧師育成プロデューサー
 1954年東京生まれ

子供の頃より指圧に親しむ。学生時代は電気に関心を持ち、大学に進学するも大学生活に関心が薄れ一年留年する。

悩んだ挙句、自分を見つめ直すため、文部省・青少年海外派遣団に参加し、団員として西ドイツに渡航。外国の若者との交流を通し、自分の幼稚性とチャレンジ精神の無さに気づく。

帰国後は様々なイベントやセミナーに参加し見識を磨く。とくに東京・上野の医王会指圧センターにて経絡指圧の創始者・増永静人氏に師事し、専門指導を受け免状を授与される。また日本のヨガの第一人者、沖正弘導師の薫陶を受け、東洋医学全般を学ぶ。

増永静人氏没後、1988年に経絡指圧普及会を立ち上げ、プロ指圧師の育成を開始する。同時に自身のスキルアップのため治療室を開設。以来40年、指圧セミナーのほかに国立身障者リハセンターおよび全国の鍼灸師会、盲学校などで経絡指圧の実践指導を行う。

現在は病気を治す指圧師の育成を目標に、日本および欧米まで広く指圧師育成に尽力している。実務に即した分かりやすい解説と、熱気あふれる丁寧な実技指導には定評がありファンも多い。

沿革・活動

●首都圏をメインに活動
1988年に東京都・国分寺市の小さなアパートの一室でスタート。指圧治療とプロ指圧師の育成をメインとし、名称を「経絡指圧普及会」と命名する。首都圏の治療師をターゲットとし毎週1回「入門」「初級」「中級」の3講座でセミナーをスタート。

●合宿セミナーの開催
1990年、関東圏の治療師を対象として、東京代々木の旧オリンピック村に於いて、2日間に渡る宿泊研修セミナーを開催する。以後毎年継続開催する。

●関西圏での普及活動
1991年、関西圏の治療師を対象とした、経絡指圧大阪1日セミナーを開催する。以後年2回継続開催。更にセミナーに参加できない遠方在住者のために、全24巻の経絡指圧のビデオ教材を制作し通信講座を開始する。

●独自の教材を作成
テキスト教材「基本全身指圧」「病気を治す経絡指圧」を作成する。以降続巻として「症状の診かた治し方」「経絡指圧概論」「経絡体操」「図解全身指圧」を作成する。更にPCの普及に伴い、DVD教材「基本全身指圧」「全身指圧PRO」「症状の診かた治し方」を制作する。

●東京・池袋に移転
2005年、東京・池袋に移転する。セミナーも「中級」「臨床実技」「経絡ゼミ」などの臨床応用のクラスを増設する。

●海外への普及活動
2017年、海外への紹介としてストックホルムでデモを行い、かつ一般市民に指圧を体験してもらう。2018年、ストックホルムとコペンハーゲンで指圧のデモを行い、一般来場者に指圧を体験してもらう。2019年、コペンハーゲンにて指圧の紹介デモを行う。

現在はセミナーの他にFacebookやYoutubeを活用し、プロ治療師から一般の人たちまで、広く経絡指圧を知ってもらうための啓蒙活動をしている。

★Facebook: https://www.facebook.com/zen.shiatsu.tokyo
★経絡指圧チャンネル:https://x.gd/VuuEP